ご購入の流れ
※補聴器をご購入される前に、耳鼻咽喉科での受診をおすすめいたします。
お客様が安心してご相談できますよう、次の項目を確認させていただいております。
1.耳の手術などによる耳の変形や傷はないか。
2.中耳炎などで過去90日以内に耳漏がなかったか。
3.過去90日以内に突発性または進行性の聴力低下がなかったか。
4.過去90日以内に左右どちらかの聴力低下がなかったか。
5.急性または慢性のめまいがないか。
6.耳あかが多くないか。
7.外耳道に湿疹、痛みまたは不快感がないか。
8.500Hz,1,000Hz、2,000Hzの聴力に20dB以上の気骨導さがないか。
この8項目のうちどれかに該当する場合には耳鼻咽喉科医師にご相談されるように
おすすめします。
①ご相談、カウンセリング

店舗ご来店及びご自宅訪問にて、認定補聴器技能者がお客様の日常生活での聞こえの不安やお悩みなどお伺いします。
どのようなことでお困りなのか、お気軽にご相談ください。
②聴力測定

店舗にて・ご自宅にてお客様の聴力・聞こえの度合をで測定させていただきます。
③補聴器の試聴・機種選定

聴力測定の結果をもとに最適な補聴器をご提案させていただきます。
実際に試聴していただきご希望の方には2週間~3週間の無料貸し出しを行っております。
自宅・職場・会合等色々な環境で試聴してみてください。
ご希望の器種やご予算を伺いながら、お客様ひとりひとりの生活環境にあったものをお選びください。
④ご購入

ご納得いただけるまで何度でもご来店ください。何度でも調整し最適な聞こえをご提供させていただきます。
訪問も致しますのでご納得いただけましたらご購入ください。
お客様が安心してご相談できますよう、次の項目を確認させていただいております。
1.耳の手術などによる耳の変形や傷はないか。
2.中耳炎などで過去90日以内に耳漏がなかったか。
3.過去90日以内に突発性または進行性の聴力低下がなかったか。
4.過去90日以内に左右どちらかの聴力低下がなかったか。
5.急性または慢性のめまいがないか。
6.耳あかが多くないか。
7.外耳道に湿疹、痛みまたは不快感がないか。
8.500Hz,1,000Hz、2,000Hzの聴力に20dB以上の気骨導さがないか。
この8項目のうちどれかに該当する場合には耳鼻咽喉科医師にご相談されるように
おすすめします。
①ご相談、カウンセリング

店舗ご来店及びご自宅訪問にて、認定補聴器技能者がお客様の日常生活での聞こえの不安やお悩みなどお伺いします。
どのようなことでお困りなのか、お気軽にご相談ください。
②聴力測定

店舗にて・ご自宅にてお客様の聴力・聞こえの度合をで測定させていただきます。
③補聴器の試聴・機種選定

聴力測定の結果をもとに最適な補聴器をご提案させていただきます。
実際に試聴していただきご希望の方には2週間~3週間の無料貸し出しを行っております。
自宅・職場・会合等色々な環境で試聴してみてください。
ご希望の器種やご予算を伺いながら、お客様ひとりひとりの生活環境にあったものをお選びください。
④ご購入

ご納得いただけるまで何度でもご来店ください。何度でも調整し最適な聞こえをご提供させていただきます。
訪問も致しますのでご納得いただけましたらご購入ください。